てまひまかけて、薩摩 霧島(鹿児島)の地で 化学や科学の力に頼らず育ってきた、古代のおいしさを再現した自然農法のお米です。
自然農法とは完全無農薬土造りから始まります。微生物や菌を育てることから始まる文字通り自然な農法です。わたしたちは1998年頃から試行錯誤しながら、自然農法の米作りに取り組んできました。
そして2004年に“土着菌”と出会いました。土着菌とはその地域に住んでいるさまざまな微生物のことで、多くの種類の微生物の集まりであり、同じ地域でも場所や季節などによって種類が異なります。
この土着菌を田んぼに入れることで土の中にいる微生物が活発になり、米の生育に変化が現れました。香り、甘み、輝きが増し、より「美味しい」と思えるお米になりました。自然農法は化学肥料や農薬を使わないことから、もちろん大いに手間がかかります。
しかしわたしたちは、その昔日本人が味わっていた本当に美味しいお米を食べていただきたい、そしてこのひと粒があなた様の命を輝かせると信じ、日々、汗を流しています。
家族で営む小さな農家ですが、皆様の笑顔のためにこのお米を大切な贈り物としてお届けしていきたい。そう思っております。
お米のご購入はこちらからお願いいたします
自然農法米 5K 3500円(税込み)
末蜜さんのHPはこちらから